明鏡止水!公開記念! 柔法実技解説①

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 сен 2024

Комментарии • 5

  • @kenritankyu-shorinjikempo
    @kenritankyu-shorinjikempo  6 месяцев назад

    2:20〜 逆袖捕・逆袖巻の攻者について
    ・動画内では、握る場所に注目し、二つの技の違いを指導しております。
     ただし、攻者の攻撃方法として、片手で握るだけとどまらず、
     両手で片袖を下から握り背負うまた引こうとしてくる場合を想定しています。
     
    *攻者側は、両手で攻撃を仕掛けます。ただし、守者側の視点として、両手で完全に握られる前のタイミング、片手で握った状況で技を捕ることもあります。(ことを推奨します。)

  • @nosaka2
    @nosaka2 2 года назад +7

    健康プログラムの姿勢の確認で、正中線の縦の軸と、腕を横に伸ばした形での指先から反対の指先までの横の軸(骨盤、股関節、膝、足首の横の軸も含めて)を緩め伸ばすことでバランスを確認する大切さを訴えているのはよく理解できます。一方、身体の前面と背面のバランスは、縦の軸と横の軸の観点から調整するのは難しいところがあると思います。具体的には、頸椎から胸椎にかけて、また腰椎から仙骨にかけての骨格の構造が生活習慣によって前後の偏りが生じてバランスがとれていない状態などを挙げることができます。実際には、ひねりやねじれが伴っていたりするので、前面と背面のバランスだけに収まりませんが、ひねりやねじれは縦の軸と横の軸の調整でかなり改善できると思います。ともあれ、前後のバランスから見た姿勢の確認も含めて取りあげていただくと、自然体の捉え方がより充実すると思います。ご検討いただければ幸いです。江別大麻道院 野坂政司

  • @piaabc
    @piaabc Год назад

    部活の監督の道院に少年部のお手伝いをして一般部の終わりに五段の方の攻者をさせて頂いた時に襟取って刈り足する技を二回だけやった憶えがありましたが、三十年振りに第三者視点で技を見る事ができました。ありがとうございます。
    合掌

  • @kenritankyu-shorinjikempo
    @kenritankyu-shorinjikempo  2 года назад +1

    ●テキスト 1991年6月号 羅漢練拳  少林寺拳法指導技術の共有化運動
    www.shorinjikempo.or.jp/federation/wp-content/uploads/2021/11/12ce1b472b5c00423e63d6474dc02a96.pdf
    *過去の機関紙の掲載記事から書き起こしおりますので、動画内のテーマと関連性がない場合もあります。ご了承ください。
    ●アンケート 第8回 1月28日配信分
    forms.gle/oAnop36mUSuUCp6L7

  • @user-ep4ic5mt7y
    @user-ep4ic5mt7y Год назад

    ベーシックプログラム!こんなのがあるんですねえ。これは開祖の教えの中にはどの程度存在してたんでしょうか。どういう経緯でまとめられたのか、興味がありますねえ。